> HOME

  

Posted by at

意外と見られている…勤務中、お菓子を食べる時に守りたいマナー

2015年11月17日

仕事の合間にちょっと飴やチョコを食べたり、頂いたお土産を食べたりすることは多いですよね。おやつタイムを認めている会社も多くなっています。でも「勤務時間中にいいのかなぁ…」と思うこともあります。「えっ?勤務中なのにおやつ?」・・・疑問の声も実は多い。

●ダラダラと食べ続けないこと。
ダラダラ食べ続けることも、食べながらの仕事はNG!時間を決めて食べたらサっと仕事に戻る。
メリハリをつけましょう。

●ニオイと音を出さないように注意すること。
食べない人からすると、ニオイや音はとても気になるもの。人がいる場所では控えましょう。

●食べながら接客をしない、お客様から見える場所では食べない。
飴やガムを食べながら、口を動かしながらの接客、お客さんが入って来る場所でおやつを食べるのは止めましょう。

●おしゃべりの声に注意する。
雑談をする場合はできるだけ場所を変えるようにしましょう。席を立てないという場合は小さな声で話すようにしましょう。おやつタイムは休憩時間ではありません。あくまで勤務中のリフレッシュタイムです。楽しいおしゃべりタイムではありません。

●汚さない、散らかさない。
その人の机や周囲だけいつも何か落ちてる…なんて言われないように注意しましょう。

▼リフレッシュのために必要なおやつ。食べる時はサっと済ませて!
自分がおやつ休憩をとっている間でも、仕事をしている人は多くいます。周囲に不快感を与えないためにも、おやつの食べ方で自分の評価を落とさないためにも、最低限の気配り、マナーを守りましょう。  


Posted by 智美ちゃん at 15:56

かわいくて機能的♪【懐紙】のすすめ

2015年04月06日

お土産屋さんで見たことはあるけれど、いまいち使い方がわからないし、お茶や懐石とも無縁だから…と素通りしてしまいがちな懐紙。調べてみると様々な用途につかえる、とても粋で素敵なものでした。

懐紙とは和紙を二つ折りにしたもので、懐中していたので「懐紙(かいし)」といい、昔は歌を書いたり、茶器を拭いたり、菓子をのせたりして使っていました。

懐紙の良さは、一枚の紙が「書く」「拭く」「包む」というすべての用途に対応しているところです。(中略)食事のとき、メモ用紙として、ポチ袋など、持っていて良かったと思うシーンが必ずあります。

たとえば出先で冷たいカップや手の汚れそうな食べ物に触れるとき、さりげなく懐紙を取り出すとスマート♪色や柄も豊富なので、季節やファッションに合わせて持つと気分もアガりそうです。

基本の使い方は折り目を手前にして使います。食事のときはひざの上や横など目につかない場所に。使い終わったものは目立たない場所にまとめておいて、最後にゴミ箱に捨てるor持って帰ります。魚の骨や皮が残っているなど、お皿の上があまりきれいでないときには、その上に懐紙をかけて隠します。  


Posted by 智美ちゃん at 11:03

オイルクレンジングの意外な使い方

2015年04月01日

メイクがしっかりすっきり落ちると人気のクレンジングオイル(オイルクレンジング)。買っては見たものの、肌に合わなかった・いつ空けたのかよくわからない・他にお気に入りのメイクオフ商品を見つけてしまったなどの理由で家に余った状態で保管してある人に朗報!オイルクレンジングはメイク落とし意外にも使える!

オイルクレンジングとは界面活性剤(※)が他のタイプのクレンジングよりも多く入っている場合がある。メイクだけではなく大気中の汚染物質や皮脂が酸化して、油汚れになったものまできれいに落とすことのできる強力なクレンジング剤。ベタつきやすく、化粧崩れの原因となる皮脂の分泌量が多いTゾーンにぴったり。

オイルが肌に悪いわけではありません。オイルクレンジングに向いているのは、比較的
・肌が脂っぽいオイリースキンの方
・舞台メイクばりにバッチリメイクをしている方

オイルは洗浄力が高い為に肌に必要な油分まで奪いすぎてしまい、肌を乾燥させてしまう。乾燥肌の人とオイルタイプのクレンジングとの相性はあまり良くない。  


Posted by 智美ちゃん at 09:22

意外と知らない?蚊取り線香の消し方

2015年03月26日

蚊取り線香の消し方がわからない人が結構いるみたいで、折れば良いじゃんと思って調べてみたら意外と自分も知らない消し方が出て来て勉強になりました。見つかった消し方を画像付きでご紹介します。これでいつでも上手に蚊取り線香を消すことができますよ!



緑色の渦巻きの蚊取り線香を少し使った後、途中で消すにはどのような方法がありますか?今のところ外のコンクリートで擦って消しています。

王道は折る。普通は火の付いた少し後ろでおってそのままにします。安いニッパーで黒い部分だけを切り取ればOK。今まで恐々と火がついているところを無理やり折っていましたが、(あの、カッターの刃を折るような強引なやり方で。)そうすると、時々失敗して、火種の部分が弾かれて、床に落ち、かえってあたふた大騒ぎになることも頻繁にありました。

乾かせば問題ないっぽい。普通は折るけど外出前などは火の部分だけに水をつける。小さなスポイトでも善し。大体次に使うときには乾いているから問題ない。私はいつもスプーンに水を汲んでかけています。  


Posted by 智美ちゃん at 09:19

ひんやり・虫よけ・いい香り…ハッカ油が万能すぎる

2015年03月21日

ハッカ油とはシソ目シソ科ハッカ属の,ハッカソウ(Mentha属の雑種)の乾燥した植物体を水蒸気蒸留した精油.精製して香料などに用いる.用途は広い。 ちなみに「Mint ミント」は英語、ラテン語では「Mentha メンタ」、「ハッカ(薄荷)」は日本語です。

ドラッグストアなどでも買えるハッカ油はただスースーするだけじゃなくて、色んな事に使えるんですよ!!

入浴剤に。夏場にオススメのお風呂の入り方がある。お風呂に入る直前に大さじ3杯の重曹を入れ、ハッカ油を2~3滴入れるだけ。お風呂にハッカ油を3~4滴入れましょう。とってもクール!さらにミントの香りでリフレッシュ!お風呂から上がったあとも扇風機に当たれば、冷房いらずの凍える寒さが味わえます。

爽快感のあるシャンプー・ボディシャンプーに!お風呂に続き、シャンプーやボディーソープにも入れてみましょう。頭皮と体がスースーとしてこれまた涼しい!即席のCOOLシャンプーが出来上がり。なんと髪の毛がサラサラになる効果もあるとか?!

制汗スプレーに。無水エタノール(10ml)にハッカ油(5滴)を混ぜ、精製水(90ml)を加えてさらに振ります。ひんやりとした感触が体中に広がり、一気に汗が引いていきます。殺菌・消臭効果もあるから、体や洋服に染み込んだ汗の匂いにも効果てきめん。

虫よけに。無水エタノール(10ml)にハッカ油(20滴)を混ぜ、水(90ml)を加えてさらに振るだけ。台所やゴミ袋などゴキブリが出そうな場所や、玄関付近やエアコン周りなどゴキブリの侵入経路に吹きかけます。床などの拭き掃除に使うのもアリ。  


Posted by 智美ちゃん at 09:16